
Googleが先日リリースした最新ミッドレンジPixel、Pixel 5a 5G。上位モデルのPixel 5から大きなスペックダウンもなく、一方で価格が大幅に安く設定されているということもあり、国内では結構な人気、という印象です。
一方、このPixel 5a 5Gは発売前にいくつかのメディアがレビューを掲載しているころからカメラ使用時の発熱問題が取りざたされていました。

Pixel 5a 5Gで発熱問題が発生、動画撮影が強制ストップ
Googleが先日正式発表をし、国内でも8月26日に発売予定の新型Pixel、Pixel 5a 5G。同モデルでちょっと気になるカメラ使用時の発熱問題が発生しているようです。具体的にはこのPixel 5a 5Gでは4K@60fpsで動画撮影...
しかし今回、間接的ながらこの問題に対してGoogleが認識、改善に向けて取り組んでいることが明らかになりました。
Android Centralが伝えたもので、同問題についてGoogle側に問い合わせをしたところ、現在調査中という返答が返ってきたとのこと。
もちろん、まだ具体的な改善がいつになるのか、といったことは不明ですが、少なくともGoogle側がこの問題について認識していることは間違いなさそうです。
ちなみにこの「カメラ発熱問題」ですが、当初は4K動画撮影時の問題、とされていましたが、どうやらその後の調査で4K以外の動画撮影時や、静止画の撮影時でもかなり発熱が酷いケースがある模様。(強制停止までするかは不明ですが)
一方、同じカメラを搭載し、おそらくソフト的な違いもないと思われるPixel 5ではそこまで酷いカメラ発熱は報告されていません。
ソース: Android Central
コメント