次世代のスマホ充電、Xiaomiとモトローラが遠隔充電技術を公開

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Lenovo傘下のモトローラ、そしてXiaomiがほぼ同時に充電器から離れた場所にあるスマートフォンでも充電可能なワイヤレス充電技術を公開していました。

以下はXiaomiの遠隔充電技術、「Mi Air Charging Technology」。

Xiaomiが自社開発したこの絶縁型充電機には5つの位相干渉アンテナが内蔵されており、スマートフォンの位置を正確に検出。144本のアンテナで構成された位相制御アレイがミリ波をビームフォーミングでスマホに直接送信、それが電力に変換されるという仕組みのようです。

一方、この充電方法はQi規格とは無関係とのことで、スマートフォン側にも、「ビーコンアンテナと「受信アンテナアレイ」を内蔵した小型化されたカバーの様なものが必要になるとのこと。

複数の端末を5Wで充電が可能とのことで、動画を観る限り数メートル離れていても充電が可能なようです。

ただ、ご覧のように「充電器」はかなり大きく、ソファー横のサイドテーブルほどのサイズがある模様。

なお、以下はほぼ同時にモトローラが公開していた遠隔充電技術。

奥に見える黒い機器が充電器でXiaomiのものと比べるとかなり小型。

ただ、充電可能な距離は「Mi Air」よりかなり限られている模様。

端末と充電機が1メートル以上離れていると充電されませんが、端末をホルダーに置くと充電が開始されています。

ただ、動画をよく見ると端末をホルダーに置く直前に充電が開始されているので、ホルダーの有無は無関係のない模様。

なお、このデモンストレーションで使われているのは同社のワイヤレス充電対応フラッグシップ、「Motorola Edge」とのことですが、これが今回の遠隔充電用にカスタマイズされたものなのか、専用の充電機さえ使えば普通の製品版でも充電可能なのかは不明です。

なお、この技術の正式名称は不明。

それにしても、2つのメーカーが異なる技術を使った遠隔重電技術をほぼ同時に公開する、というのは興味深いところです。

ドコモ版 AQUOS sense5G SH-53Aの予約・発売日がリーク
シャープの最新AQUOS、AQUOS sense5G。ドコモからSH-53A、auからSHG03として展開されることが確定しています。このAQUOS sense5Gは人気のAQUOS sense4シリーズとボディサイズなどは全く同じ(ケース
スポンサーリンク
スポンサーリンク
MotorolaXiaomi (シャオミ・小米科技)
シェアする
著者プロフィール

sumahoinfo.comの管理人、編集者、そしてライターRyoです。
専門知識はありませんが、広く、浅く、読者の方にとって役立つ、そして時にはエキサイティングなスマートフォン関連情報をご提供できるように心がけています。
XperiaからiPhoneまで、数々のスマホを使っていましたが、最近は現在はミッドレンジスマホを中心にメイン機にしています。

スポンサーリンク
スマホ評価・不具合ニュース

コメント

  1. 山田 より:

    auがだいぶ前にこういう感じの無線充電を発表していましたね