Xperia 5 II

Xperia 5 IIのバッテリー容量は「控え目」記載?実容量はスペック以上の可能性

ソニーモバイルの新型Xperiaフラッグシップ、Xperia 5 II。 5ちゃんねる上のユーザーさんが同モデルのバッテリー容量に関するちょっとおもしろ発見をしていました。 Xperia 5 II/Xperia 1 I...
Motorola

Motoシリーズ初のスナドラ800番台搭載機「nio」の画像がリーク

先日クアルコムが発表したSnapdragon 888。 同チップが2021年の次期XperiaやGalaxyといったフラッグシップに搭載されることは間違いありませんが、この発表に際し、モトローラが興味深い情報を発信。来年にSnapd...
Galaxy S21/S21+/S21 Ultra

スナドラ888搭載スマホ1号機は今月末に「リリース」-Xiaomi Mi 11に

先日クアルコムが正式発表をした次世代ハイエンドスマホ向けチップ、Snapdragon 888。 2021年モデルの次期XperiaやGalaxy、AQUOSなどに搭載されることはほぼ確実となっており、これまでの情報では同チッ...
Google

Google、Pixel 5とPixel 4a 5G向けの新機能「アダプティブサウンド」を準備中

GoogleがPixelスマートフォン向けにオーディオ周りの新機能を開発しているようです。 XDAが伝えたもので、GoogleがPixel向けに提供している機能アップデートプログラム「Feature Drop(フィーチャード...
moto g8 / moto g8 plus / moto g8 power / moto g8 play

Moto Gシリーズがとうとうハイエンドに? スナドラ800番台を搭載へ

昨晩正式発表されたクアルコムの最新チップ、Snapdragon 888。 次期XperiaやAQUOS、Galaxyなどなど、2021年リリースのほとんどのハイエンドモデルに搭載されることになり、同時発表された同チップを採用...
Galaxy

サムスンの最安値5Gモデル、Galaxy A32 5Gのレンダリング画像がリーク

サムスンの主力ミッドレンジシリーズ、Galaxy Aシリーズ。 このうちの一つとなる新型モデル、Galaxy A32 5Gのものとされるレンダリング画像がリークされていました。 ディスプレイは廉価モデルに多いノッチを採...
スマートフォン

Androidの機種変がより「便利」に、優先度の高いアプリから移行

新しいAndroidスマートフォンを購入した際にまずユーザーが行うのは旧モデルからのデータやアプリの移行。 最近ではGoogleアカウントを使ったアプリの同期を使ってかなり簡単、というかほぼ全自動で移行が可能になっています。...
SIMフリースマホ

Xiaomi製スマホのAndroid 11アプデ対応・非対象モデルが判明

事実上の「ファーウェイ不在」で日本市場でもじわじわと存在感を増してきているXiaomi製スマートフォン。 今年はauが初めて同社の5Gミッドレンジ、Xiaomi Mi 10 Liteを取り扱うなど、今後はSIMフリー以外の市場でもシ...
Huawei (ファーウェイ)

ファーウェイ、Huawei P50を予定通りリリースの模様、Kirin 9000を搭載

Googleアプリ・サービス使用不可の「Googleなし」に加え、CPUといった主要パーツの調達ができなくなり、中国以外でのマーケットシェアを急速に失っているファーウェイ。 しかし、少なくとも来年前半までは従来通りのパターン...
Xperia

忘れられたミリ波対応Xperia「Xperia Pro」が日本でも「若干」の発売の可能性

ソニーモバイルの2020年ハイエンドモデルの一つ、Xperia Pro。すでに忘れかけているという方も多いとは思います。 今年2月末にXperia 1 IIおよびXperia 10 IIと同時発表されたSD865搭載モデルで、ミリ波...