ミッドレンジがハイエンド並みLPDDR5+UFS 3.1搭載へ、サムスンが新型uMCPを発表

スポンサーリンク
スポンサーリンク

サムスンがミッドレンジスペックのスマートフォンの性能を大幅向上させる可能性のある新型メモリチップを発表しました。

同社は本日、スマートフォン向けメモリーソリューション「LPDDR5 UFSベース・マルチチップ・パッケージ(uMCP)」の量産開始を発表しました。

この製品は、最速のLPDDR5 DRAMと最新のUFS 3.1 NANDフラッシュを統合し、フラグシップレベルの性能をミッドレンジの携帯電話に提供するとのことです。

このuMCPは、最新のモバイルDRAMとNANDインターフェースをベースにしているため、超低消費電力で超高速と大容量のストレージを実現することができます。

また、この組み合わせにより、高度な写真撮影、グラフィックを駆使したゲーム、AR(拡張現実)など、これまでプレミアムフラッグシップモデルでしか利用できなかった数多くの5Gアプリケーションを、より多くのユーザーに提供することができるようになるとのことです。

ちなみに現在、ミッドレンジスペックのスマートフォンに搭載されているRAMおよびフラッシュメモリの大半はLPDDR4XやUFS 2.2、もしくはそれ以前の規格。

一方、サムスンによると、LPDDR4XベースのUFS 2.2ソリューションと比較して、このuMCPのDRAM性能は約50%(17GB/s→25GB/s)、NANDフラッシュメモリ性能は約2倍(1.5GB/s→3GB/s)に向上するとのこと。

さらに、新しいuMCPは、DRAMとNANDストレージをわずか11.5mm x 13mmのコンパクトなパッケージチップに統合することで、他の機能のためのスペースを確保することもできるようになるようです。

なおこのuMCPではRAMとストレージの組み合わせとして、6GBから12GBのDRAM容量と128GBから512GBのストレージオプションをカスタマイズ可能。

また、サムスンはすでに複数のメーカーとのLPDDR5 uMCPの互換性テストに成功しており、uMCPを搭載した機器は今月から市場で展開されるとのことです。

スマートフォンでハイエンド、ミッドレンジ、エントリーモデルといったクラス分けをする要は一般的には搭載チップ。

それもそのはず。
スマホの体感速度は主にCPUおよびGPUの性能によるところが大きいと言われています。

その一方で、RAMやストレージといったメモリの書込みや読み込みといった転送速度も重要な要素と言われており、そういった意味でこの新しいuMCPがミッドレンジモデルに搭載されるようになると、ハイエンドとの性能差は幾分縮まるはずです。

ソニーがXperia Z Ultraの後継機を今年後半~来年前半にリリースとの情報、Xperia 1 Ultra?
ソニーモバイルの最新Xperiaと言えば、Xperia 1 III、5 III、10 III、ACE II以外に2021年後半に新型モデルの投入があるのかが気になるところ。そんな中、今年後半から来年にかけてリリースされる「かも」しれない次期
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スマートフォン
シェアする
著者プロフィール

sumahoinfo.comの管理人、編集者、そしてライターRyoです。
専門知識はありませんが、広く、浅く、読者の方にとって役立つ、そして時にはエキサイティングなスマートフォン関連情報をご提供できるように心がけています。
XperiaからiPhoneまで、数々のスマホを使っていましたが、最近は現在はミッドレンジスマホを中心にメイン機にしています。

スポンサーリンク
スマホ評価・不具合ニュース

コメント