SD690搭載確定のXperia 10 III、前モデルとの性能差はどれくらい?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

先日スペックと公式画像がリークされたソニーの最新モデルの一つ、Xperia 10 III。

Snapdragon 600番台としては初の5G対応チップ、Snapdragon 690を搭載することが確定した同モデルですが、国内ではまだ同チップを搭載したモデルは限定的で、今のところはシャープのAQUOS sense5Gくらいです。

一方、このXperia 10 IIIの前モデルであるXperia 10 IIはSnapdragon 665を搭載しており、両者のチップの性能差は気になるところ。

というわけで今回はこのXperia 10 III搭載のSD690と前モデルのSD665の性能比較をしてみたいと思います。

Snapdragon 690 vs 665スペック比較

SD690
(Xperia 10 III)
SD665
(Xperia 10 II)
製造
プロセス
8nm11nm
CPU2 + 6コア
Kryo 560
Gold (Cortex-A77)
Silver (Cortex-A55)
クロックレート:
1700 – 2000 MHz
4 + 4コア
2.0 GHz Kryo 260
Cortex-A73
1.8 GHz Kryo 260
Cortex-A53
GPUAdreno 619L
FHD+@120Hz
Adreno 610
FHD+ / 2520×1080)
モデムInternal X51 5G/LTE
5G NR Sub-6:
最大ダウンロード2.5gb/s
最大アップロード900mb/s
LTE:
最大ダウンロード1200mb/s
最大アップロード210mb/s)
LTE:
最大ダウンロード600mb/s
最大アップロード150mb/s)

Snapdragon 690 vs 665ベンチマークスコア比較:

SD690SD665
Geekbench 5.3
(シングルコア)
610310
Geekbench 5.3
(マルチコア)
18731371
AnTuTu v8 GPU6209033527
AnTuTu v8 CPU10695570133
AnTuTu v8 総合282385169695
notebookcheckより

大まかに言うとSD690のベンチマーク上の性能はSD665の3~4割増し、といったところでしょうか。

ただ、CPUのシングルコアやGPUの性能差が全体と比べると大きいと言う印象なので、ゲームプレイ時などにはかなり違いを感じる可能性もありそうです。

個人的には8nmと11nmプロセスの違いによる省電力性能が一番気になります。

特にXperia 10 IIIはバッテリー容量が4500mAhと前モデルから900mAhもアップ。これにCPUの製造プロセスの違いによる電力消費量の違いが加わると、両者では電池持ちにかなり大きな違いが出そうです。

【独占情報】Xperia 1 IIIの画像とスペックがリーク、世界初の4K+120Hz駆動も確定!
正式発表まであと少しとなったソニーモバイルの最新Xperiaフラッグシップ、Xperia 1 III なお、当サイトが独自のソースより入手した情報に基づくもので、少なくとも「日本のあるキャリア版」での正確性は保証できます。 Xperia 1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Xperia 10 III
シェアする
著者プロフィール

sumahoinfo.comの管理人、編集者、そしてライターRyoです。
専門知識はありませんが、広く、浅く、読者の方にとって役立つ、そして時にはエキサイティングなスマートフォン関連情報をご提供できるように心がけています。
XperiaからiPhoneまで、数々のスマホを使っていましたが、最近は現在はミッドレンジスマホを中心にメイン機にしています。

スポンサーリンク
スマホ評価・不具合ニュース

コメント