Huawei honor 8

Huawei P10 Lite、バッテリー持ち比較ではP9 Liteから大幅劣化、他機種との比較でも最低水準

昨日ファーウェイが正式発表、9日より発売されるHuawei P10、P10 Plus、P10 Liteの3兄弟。 前シリーズのP9同様に、やはり注目度が高いのは廉価モデルのHuawei P10 Liteなようですね。 気になるパ...
Huawei P10

Huawei P10とP10 Plusの比較、カメラ性能の違いはほとんどなし

昨日公式発表されたHuawei P10、P10 Plus、P10 Liteの3モデル。 いずれも6月9日発売で、どの機種にしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。 これら3モデル、スペックについてはこちらでまとめ...
Antutu

Huawei P10 vs P10 Liteの動作スピード比較、Antutuスコアは倍以上の違い。P9 Lite→P10 Liteでは大幅向上

昨日正式に日本でのリリース発表がされたHuawei P10シリーズ。 今回はHuawei P10、P10 Liteに加え、P10 Plusも国内販売されます。 このHuawei P10とHuawei P10 Lite、価...
Galaxy Note 8

Galaxy Note 8のエッジはGalaxy S8/S8+よりも「狭角」に、デュアルカメラの搭載も確認

国内では明日8日にリリースされるGalaxy S8/S8+ですが、一部ではすでに次期モデル、Galaxy S8 Noteに注目が集まっているようですね。 そんな中、このGalaxy Note 8の仕様についてのヒントとなる画像がリーク...
Xperia XZ Premium

Xperia XZ Premiumの珍しい酷評「最も不快なスマホ」「買ってはいけないベスト・スマホ」-使いにくい、汚れやすい、持ち難い

国内ではドコモ2017年夏モデルSO-04Jとして6月中旬発売予定のXperia XZ Premium。 カメラの歪み問題といった一部の懸念事項はあるものの、全体的な評価としてはここ数年のXperiaフラッグシップではトップレ...
Huawei P10

Huawei P10Lite、P10、P10 Plusのスペック比較

本日正式発表されたファーウェイの新型Pシリーズ、Huawei P10 Lite、P10、P10 Plusの3モデル。 国内ではやはり価格が圧倒的に低いP10 Liteへの注目度が高いようですね。 というわけで今回はとりあ...
Android 7.0 Nougat

Android 7.0 Nougatのアップデート普及率、9.5%に大幅アップ

Android OSの最新バージョン、Android 7.0/7.1 Nougatの6月初旬時点での普及率が発表されていました。 Nougatの普及率は9.5%と先月の7.1%からは2.4%の大幅アップとなっています。 ...
Xperia

次期Xperiaに新情報、IFA発表はXperia XZ1、XZ1 Compact、XZ1 Ultraの3モデル、Ultraは4Kディスプレイの可能性も

新型エクスペリアと言えばドコモが今月中旬リリースのXperia XZ Premiumが話題の中心ですが、秋以降にソニーがリリースする次期Xperiaについて興味深い新情報がでてきました。 毎度おなじみのESATOに投稿されてい...
au 2019年夏モデル

HTC 、HTU U 11の対ネガティブ評価「火消し隊」を公式リクルート中の模様

国内でもauとソフトバンクの2017年夏モデルとして発売されるHTC U 11。 この最新フラッグシップのマーケティング戦略?の一環としてHTCが前代未聞の一手に出た模様です。 以下はHTCの「トップ・ファン」限定の公式...
Android OS

ベゼルレスへの道のり、過去10年のスマホのスクリーン比率の変化

スマートフォンの大型化、薄型化とともに進んできた前面のパネルのベゼルレス化。 これにともにない前面パネルの面積に対しディスプレイが占める割合、つまりスクリーン比率も上昇してきており、GSMArenaが過去10年間、このスクリーン比率(...