速報:ファーウェイ製スマホが脱Android OS、徐々に搭載OSをHongMeng OSに移行

スポンサーリンク
スポンサーリンク

米政府による輸出禁止令でピンチのファーウェイ。

具体的にはAndroid OSアップデートおよびGoogleプレイストアやGmailといったGoogleサービスの使用ができなくなることがほぼ確実な情勢となっており、既存ユーザーはもちろん、国内でもP30 ProやP30 Liteといった夏モデルの売り上げも大きな影響を受けそうな雰囲気。

しかし、今回、この動きに呼応するようにファーウェイ側による対応策についての情報がでてきました。

中国の3つのメディアが報道したものとして、”ファーウェイは独自のOS、HongMeng OSを準備中で徐々にAndroidシステムと置き換えられる”とのこと。

同社が独自OSを開発しているという噂は以前よりありましたが、まさにこれが現実のものとなりそうですね。

ちなみにこのHongMengは中国語で「鴻蒙」という漢字で書く模様。

ソースの「Global Times」は日本ではあまり聞かないニュースサイトですが、Twitterでも120万人以上のフォロワーを抱えており、中国の大手メディア、環球時報の英字サイト。

よって少なくとも(当サイトのように)噂レベルの情報を流すようなサイトではないと思われ、信ぴょう性はかなり高い情報だと思われます。

また、Huaweiによる先のGoogleによる取引停止に対する声明内では”build a safe and sustainable software ecosystem”とあり、これはつまり、Androidに替わる独自のソフトウェア・エコシステムを構築すると宣言しているとも言えます。

もちろん、現時点での予定が事実だとしてもあくまで予定。

実際にAndroid OSからの移行がスムーズにいくとは限らず、なによりユーザーがどう反応するかは未知数。

よって、Tizenのように大コケする可能性も大だと思われます。

ただ、このファーウェイの動きはTizenとは異なり後がないまさに背水の陣。
かなり気合を入れてやるのではないでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Android OSGmailHuawei (ファーウェイ)Huawei P20 LitePlayストアアップデート
シェアする
著者プロフィール

sumahoinfo.comの管理人、編集者、そしてライターRyoです。
専門知識はありませんが、広く、浅く、読者の方にとって役立つ、そして時にはエキサイティングなスマートフォン関連情報をご提供できるように心がけています。
XperiaからiPhoneまで、数々のスマホを使っていましたが、最近は現在はミッドレンジスマホを中心にメイン機にしています。

スポンサーリンク
スマホ評価・不具合ニュース

コメント

  1. より:

    独自OSになったらもうおしまいだろ…
    どうせ今の中国国内の仕様をそのまま持ってくるんだろうな
    100%Android並の利便性はなくなるだろうし完全に玄人向けと化すでしょ

    仮に独自OSで生き延びたとしても今のAndroid&iOSと同等の立場を確立するまでに数十年以上かかりそう

  2. より:

    もう米国と華為はお互いに歩み寄る気一切無いのね……ちょっとなぁ……たのむよ……。

  3. サンキューガッツ より:

    もともとUIは独自だったんだから、中身が変わろうとも一般人には分からんだろ。

    ソフトだってJavaから独自OS向けにコンパイルするか独自VMを乗せれば何も問題がないわけで、いとも簡単に浸透すると思うよ。

    • あんちょくやな より:

      そんな簡単にいくと思うか?MSだって手をひいたの忘れてんの?

    • ファーウェイ、サムスンのUI使いにくい より:

      アプリストアはどうする?

      エコシステムの構築は新規参入がとても厳しいです。

  4. より:

    >>よって少なくとも(当サイトのように)噂レベルの情報を流すようなサイトではないと思われ

    身の程をわきまえてて草

  5. より:

    情強ぶってる華為キッズどもの顔を拝みたい
    サンキューアメカスもっとやれ

  6. ccc より:

    独自OS乗せるのは問題ないとは思うけどさー
    なにが問題かってアプリ開発者がいないことじゃん?
    windowsphoneやfirefoxのスマホ(OS名前忘れた)が普及しなかったのはアプリでなかったからでは?
    人口の多い中国だしOS作るのファーウェイだからどうなるかはわからんけど(記事に書いてあるようにtizenみたいにならなきゃいいね)

  7. 名無しさん より:

    独自っつってもオープンソースで配布してるandroidをカスタマイズするだけだろうから、androidアプリとの互換性は確保するでしょ
    google playはapkから入れればok

  8. より:

    問題はストアかと
    本家ストアからミラーしたらそれこそ著作権やらなんやらで堂々と正面から殴る口実ができるし(今は御目溢しされてるけど今後は厳しくなる可能性が高い)
    かといって新たにストア立ち上げても誰も付いてこない
    中共が国家支援で手数料ダンピングしてもかなり厳しそう

  9. たつん より:

    過去の中華端末みたいにAOSPに独自アプリストアじゃないのかな?
    あとはカスロムやKindleのfireOSみたいにAOSPベースでちょっといじって独自OSというか

    いちから作るメリットは無さ過ぎる

  10. 名無し より:

    ぶっちゃけおもちゃが増えて嬉しい

    もっとOSが乱立してくれればいい、中国国内では元からGoogleストア使えないしそこそこ発展しそうだな新OS

  11. 774 より:

    今のHUAWEIのシェア率で仮に全部独自OSになったとしたら、その分のAndroidのシェアが割れて、結果的にGoogleが損するだけになるな
    ただアプリはどうするのかと思うけど、他のなくなったOSと違うのは、圧倒的なシェア率を見込めるということ、そして今回は一気にOS移行をすることになると思うので、あまり心配はいらないのかも?
    ただ、TwitterやFacebookといったアメリカ企業の公式アプリは出てこないと思うので、そこは厳しいか

  12. ああああ より:

    情報漏洩が理由でこんな自体になってるのに、
    OSまで中華製になったら誰が使いたがるよ。

  13. ご飯 より:

    中国国内だと問題ないと思うけどね
    中国は元からGoogle系統のが使えないから
    問題は海外

  14. 名無し より:

    まあこれで華為が死んだからと言って落ち目のソニー始め国産勢には勝ち目ないけどなw
    スマホ業界ではいろんな意味で最強のサムスンが居るからなw

  15. ホンモン より:

    ↑だから、apkとの親和性を維持すると思うな。Huaweiには頑張ってほしい。Appleにはできない技術革新をこれからも世界で引き起こしてくれ。

  16.   より:

    Googleのエコシステムから離れたスマホOSに価値は無いな

  17. 名無しさん より:

    GooglePlayは入らないように対策されるし、入ってもGoogleアカウント自体を蹴られると思う。
    中華端末にはそういうのが実際にある。

    Androidベースだろうけど、MeegoやWebOSのような操作性なら独自でも良いな。
    端末の値段下がるから買い時かも。

  18. ななしさん より:

    略してHOS…あっ…(察し)

  19. 中南海 より:

    共産圏御用達OS、中のものを中国当局に天安門されたくないのでワシャ使わないな
    同じ天安門されるならGoogleにされる方がまだええわw

  20. 50 より:

    これからHUAWEIの独自OSが中共の主流派になるのかな。
    Androidのシェアはドンドン下降しGoogleは米国政府を告訴、アップルは中国でのiPhone生産を他国に移転。
    当然価格上昇しユーザー数が減少する。
    そこを狙ってサムソン新機種多数投入するがバグでリコール多発。韓国経済破綻。
    日本国内部品メーカーは中国との取引減少で企業赤字決算続出。

    こんなストーリーでも、あまり心配はいらないのかも?

  21. みみっく より:

    情報産業すべてがアメリカに支配されつつある今の時代、リスク分散のためにも悪いことではないと思います。
    きっちり作りこんで普通に使えるものであれば大歓迎です。
    既にOPPOのスマホが独自OSですがまあまあ悪くない出来ですし、きっとそれ以上に良いものにしてくるでしょう。
    Androidベースではない完全独自開発との噂もありますが、きちんと環境整えてくれればアプリ作りますよ!
    期待して応援してます!

    そもそもアメリカの言う脅威って何?
    危険なバグならアメリカの製品にもたくさんあったはずだけど。
    ファーウェイの製品にバックドアみたいなのがあるのなら製品名と証拠を示して公開すればいい。
    でもアメリカは疑いがあるとか見つかったとは言うけどまったく具体的証拠を示さない。
    これは証拠が無いことの証明でしょう。