スナドラ835搭載のHTC U 11のベンチマークが初発見、フルスペックも判明

スポンサーリンク
スポンサーリンク

HTCの最新フラッグシップモデル、HTC U 11。

このモデルは以前は”HTC U”としてリーク情報が出ていましたが、正式名称はHTC U 11、そして海外で5月16日にリリース発表がされることまでは確定しています。

そして今回、このHTC U 11のベンチマークが初めて発見されました。

201705011026

マルチコアが約6100と、同じスナドラ835搭載のGalaxy S8/S8+やXiaomi Mi 6の平均値より若干高めですが、HTC U 11のスコアはまだこの1つしかないので誤差が非常に大きい可能性もあります。

また、本日これとは別にHTC U 11のボックス?に記載のスペック表もリークされていました。

201705011029

以前のリーク通りのスペックですが、リアカメラが12MP、フロントカメラが16MPとなっており、サブカメラの画素数のほうがメインカメラよりも大きいというのは珍しいですね。(というか私は始めてみました)

また、ここにはバッテリー容量は記載されていませんが、今のところのリーク情報では3000mAhというのが有力なようです。

ちなみにこれはなんの根拠もない私の邪推ですが、このタイミングからするとこのHTC U 11 (HTC U 11 HTV33)はauの夏モデルとしてリリースされそうですね。少なくともこのモデルをベースにした何らかの機種が発売されるような気がします。

ただ、リリース時期は夏後半くらいまで遅れそうですが。。。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
au スマホ 評価HTCHTC 11HTC UHTC U 11 HTV33 auSnapdragon 835スペック発売日・リリース時期評価・評判
シェアする
著者プロフィール

sumahoinfo.comの管理人、編集者、そしてライターRyoです。
専門知識はありませんが、広く、浅く、読者の方にとって役立つ、そして時にはエキサイティングなスマートフォン関連情報をご提供できるように心がけています。
XperiaからiPhoneまで、数々のスマホを使っていましたが、最近は現在はミッドレンジスマホを中心にメイン機にしています。

スポンサーリンク
スマホ評価・不具合ニュース

コメント