先日、ドコモのXperia Z5 SO-01H、Z5 Compact SO-02H、Z5 Premium SO-O3H向けに提供されたAndroid 6.0 Marshmallow。
一部で細かなバグなどの報告はあるものの、全体的な評判は概ね良く、今のところは良アップデートという評価で良いと思います。
ただ、気になるアップデート後のバッテリー消費の変化については「アップデート後に悪化した」という声が大勢を占めています。
Xperia Z5 PremiumをAndroid 6.0にアップグレードしたら、熱を持って電池がもたなくなってきた。
— chromatics (@craintevomir) March 10, 2016
Xperia Z5をAndroid 6.0 Marshmallowへアップデートしたら電池がギュンギュンへっていく(白目)
— GreenTea (@GreenTeaO_o) March 4, 2016
スマホ(XPERIA Z5)のOSをアプデしろ!って通知が来たのでやってみた。30分以上掛かってAndroidのバージョンが5.1から6.0になったw
結果↓
・何やらヌルヌル動くようになった!
・カメラの機能が充実した!
・発熱が大きくなった!
・電池の減りが早くなった!— 豆蔵(Marmelack) (@mach_mamezo) March 6, 2016
Z5、Marshmallow食ってからバッテリ持ち悪くなったような気がする
— ラギ (@lagipnzr) March 10, 2016
一部はアップデート直後の最適化などが原因と思われる症状もあるので、すべて鵜呑みにはしない方が良いと思います。
また、Android 6.0では一時的にSTAMINAモードが使えなくなっているので、代わりのDOZEモードを未設定の場合はバッテリー持ちが悪化したと感じるユーザーも多いと思われます。
一方、逆にバッテリー持ちが「良くなった」という評価はゼロではありませんが圧倒的に少ないです。
この傾向は海外でも同様で、XDAではradioあるいはセルスタンバイ問題が原因と思われるスタンバイ時の異常なバッテリー消費などの報告も挙がっています。
ただ、よくOSのアップデート後にある「劇的」な変化ならばもっと大きな騒ぎとなっているはず。
一方、今回は今のところは心持ち電池が持たなくなったかな?という程度のようです。
今回の6.0アプデは動作・パフォーマンス面で全体の動作が大きく改善されていることは事実なので、このXperia Z5シリーズのAndroid 6.0アップデートの今のところの総評価としては「若干のバッテリー持ち悪化とパフォーマンスの大幅向上のトレードオフ」、といったところではないしょうか。
コメント
プレミアムの方4kに対応したから確かに持ちが悪くなっているみたい、。
ひとまとめにz5って記事書くなよ
Z5Pだけど体感悪くなったとは思えない。
そりゃガツガツ使うなら熱持ったり電池減ったりもするだろうが…
は? バッテリー持ち悪化が大勢? ちゃんと調べたのかw
2chの該当スレでは大半がバッテリー持ちが良くなった、だぞ。
で、バッテリー持ちが悪くなったという人や発熱が悪化したという人、端末初期化して
マシュマロ入れ直したら、現象は再発せず、快適だと言ってるぞ
↑ 糞ニーの工作員乙www