以前お伝えしたauの「isai vivid LGV32」で大量発生している再起動ループ問題。
この不具合はLGV34のベースモデル「LG G4」では部品同士の接触不良と確認されたという件についてもお伝えしました。
しかし、この再起動ループ問題はauの「 isai Beat LGV34」、およびドコモの「V20 PRO L-01J のベースモデルとして知られている「LG G5」の一部ユーザーからも報告が挙がっており、国内でも同症状を心配しているユーザーも多い模様。
そんな中、LGがこのLG G5における再起動ループ不具合の原因について公式な見解を示したようです。
XDAが伝えたもので、これによるとLG G5の一部で報告のある再起動が繰り返されるという症状の原因は端末本体ではなく、非正規の安物のUSB Type Cケーブルが原因とのこと。
つまり、LG G4での本体不良による再起動ループとは原因が全く異なる、ということのようです。
確かにUSB Type-Cはサードパーティー・ケーブルが大量に出回っており、これがバッテリー異常や、最悪の場合端末の故障につながるという情報は頻繁に見かけます。
よって、LG側の言い分は理にかなっているように思えます。
ちなみにすでに発売済みの「 isai Beat LGV34」では今のところ再起動ループの報告は見当たりません。
本当にこの安物ケーブルだけが原因なのかは不明ですが、備えあれば「ちょっとは」憂いなし。
今後、「 isai Beat LGV34」あるいは「V20 PRO L-01J」の購入を検討している方は正規品の充電ケーブルを使用するように しましょう。
コメント
LGV34とL-01JのベースモデルはG5ではなくV20では?
LGV34ですが、再起動どころか
充電器に繋いでも充電ランプすらつかなくなり途方に暮れています。
白ロムなので修理にも出せないし、、